駒つなぎの桜
阿智村、園原IC近く、旧東山道沿いの水田脇に咲くエドヒガン桜です。源義経が奥州に落ち延びる途中、馬...
千曲川桜堤
千曲川は、全長367kmで日本一長い信濃川の長野県流域214kmの呼び名です。4kmに600本のヤエザクラ「一葉...
高遠城址公園
明治の廃藩置県で城が壊され城址公園になりました。1,500本のタカトオコヒカンザクラが咲きます。開花し...
弘法山古墳
松本城の南にある前方後方墳です。弘法山と呼ばれる小高い山で、ソメイヨシノなどの桜が4,000本咲きます...
臥竜公園
須坂市にある都市公園です。ソメイヨシノを中心に600本の桜が咲きます。竜ヶ池に映る桜や夜桜が綺麗です...
立原高原
天狗山山麓、標高1,400mに広がる高原です。キャンプ場が整備されています。白樺林のなかにツツジ園があ...
富士見高原リゾート花の里
八ヶ岳編笠山山麓、標高1,250mに広がる天空の遊園地です。ロマンスエリア、白樺エリア、展望ロックガー...
白馬五竜高山植物園
標高1,515mにあるアルプス平ゲレンデの斜面に作られた高山植物園です。300種、200万株の高山植物が咲き...
中沢花桃の里
駒ヶ根市、百々目木川(とどめきがわ)沿いに、800本のハナモモが咲き乱れる場所があります。飲食店「す...
中村農園
下伊那郡大鹿村、標高1,500mの大池高原にある農園です。幻の花、「ヒマラヤの青いケシ」、5,000株を露地...
八日堂 信濃国分寺
上田市国分にある天台宗のお寺です。4月はサクラ、5月はフジ、夏はハス、秋は紅葉と菊が楽しめます。
戸隠水芭蕉園
戸隠神社奥社の参道の横にある戸隠森林植物園のなかに水芭蕉園があります。戸隠連峰の前の疎林のなかに...