代々木公園
68種700株のバラがあり、春秋にはバラフェスタを開催しています。
明治神宮御苑
約150種1,500株の花菖蒲は丁寧に管理され、シーズンには日々の開花数をHP上で報告してくれています。南...
日比谷公園
860種700株のバラ、東京オリンピックを契機に植えられたユリが28種類約1万3000株、そしてチューリップと...
赤塚植物園
板橋区立の植物園。板橋区の花ニリンソウのほか、多くの山野草をみることができます。
浜離宮恩賜庭園
菜の花畑やキバナコスモス畑と高層ビル群が妙にマッチした景色が特徴。梅や紅葉も楽しめます。
葛西臨海公園
5万7千球の水仙。2月には「水仙まつり」開催。秋にはコスモスも。
小石川植物園
東京大学の付属施設である植物園。梅、桜、紅葉のほか多くの植物を育成しています。 駐車場無し。
東郷寺
府中市の名木100選に選ばれた枝垂れ桜が5本あるお寺。山門は黒澤明監督の羅生門のモデルになったと言わ...
片倉城跡公園
東京都の指定文化財である室町時代の片倉城跡にある公園。カタクリのほか、各種山野草、花菖蒲も見るこ...
シンボルプロムナード公園
春には関東最多の300種のチューリップが20万球。チューリップフェスティバルが開催されます。6月にはあ...
池上梅園
梅が370本ある大田区の区立公園。 駐車場、トイレ有。
飛鳥の小径
飛鳥山公園のJR線路際斜面があじさいの咲き誇る飛鳥の小径。約350mにわたって、約1,300株のあじさいが咲...
御岳山
レンゲショウマが約5万株。日本一と言われる群生地です。
ふっさ桜まつり
多摩川堤防沿い約2.5km・500本の桜が咲く。3月下旬~4月上旬に桜まつりが開催されます。
滝山公園
染井吉野、山桜の名所である都立公園。都心部の桜が終わった頃に満開を迎える場所です。
羽根木公園
梅が約60品種・650本ある世田谷区立公園。 駐車場、トイレ有。
清水山の森
23区内最大級のカタクリ群生地。約10万株が咲くといわれています。
井の頭線沿線
井の頭線沿線には24,000株超の紫陽花が植えられています。見後の時期には、あじさいをデザインしたヘッ...
水元公園
東京都葛飾区と埼玉県三郷市の間にある、用水池小合溜(こあいだめ)に沿って作られた水郷景観を持った...
さやま花多来里の郷
春には20万株のカタクリが咲き誇る、都内随一の群生地。
今熊山
八王子市にある標高505mの山です。山頂に今熊神社があり、その西に1,500株のミツバツツジが植えられてい...
夕やけ小やけふれあいの里
八王子市の山麓、童謡夕焼小焼のモデルになった上恩方町(かみおんがたまち)にある自然体験型レクリエ...
六義園
1695年に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が造成した日本庭園です。文京区本駒込にあります。30本の...
目黒川桜並木
世田谷区、目黒区、品川区を流れる二級河川です。大橋から下目黒の4kmに800本のソメイヨシノが両岸に植...
堀切菖蒲園
綾瀬川左岸、葛飾区堀切にある植物園です。花菖蒲の名所で、江戸系を中心に、200種、6,000株が植えられ...
南沢あじさい山
あきる野市、金比羅山(標高468m)山麓の谷筋登山道に10,000株のアジサイが咲きます。花咲か爺さんが作...
わんダフルネイチャーヴィレッジ
多摩川支流、秋川右岸、あきる野市にあるアウトドア複合施設です。あじさい園があり、60種、15,000株の...
上野恩賜公園 不忍池
台東区にある54haの都市公園です。公園内に博物館、美術館、動物園などがあります。たくさんの樹木が植...
小岩菖蒲園
江戸川右岸河川敷の花菖蒲園です。50,000本の花菖蒲が咲きます。都会のオアシスです。
木下沢梅林
約1万本の梅が咲き誇り梅林が点在する「高尾梅郷」と呼ばれる一帯にある梅林で、園内には約1,400本の梅...
もっと自分を好きになる 花まるインスタライフ 写真の撮り方からインスタの使い方まで
LINEストアで販売中!
あの花、どこに咲いている? あなたが大好きなお花を種類ごとに探せます!
あなたが好きになる感動の景色に出会えます!
山
富士山
神社仏閣
城
リフレクション
海
鉄道
紅葉
国営公園
風車
登山
棚田
Copyright HANAmap All rights reserved.