小田原城址公園
梅250本、桜300本、藤2本、ツツジ1,900本、花菖蒲10,000株、あじさい2,500株、その他蓮など、早春から夏...
山下公園
公園内にある未来のバラ園には160種1,900株の薔薇。入園無料で楽しめます。
井の頭恩賜公園
公園全体で400本、そのうち池の周りに200本の桜が咲く名所。
新宿御苑
毎年11月に開催される菊花壇展は一見の価値あり。 桜は1,000本ほど植えられており、約65種と種類が豊富...
旧中川水辺公園
旧中川水辺公園はあじさいとスカイツリーのコラボで有名。江東区立旧中川水辺公園外3施設を合わせて愛...
野川公園
公園内および野川沿いに数百本の桜がある桜の名所。野川公園内には小規模ながも梅林もあります。また、...
小金井公園
園内全体では、約50種1,400本の桜があり、2.9haの桜の園には37種400本の桜がまとめて植えられています。...
浅草寺
宝蔵門(仁王門)前にあるしだれ桜を前景にした写真が有名。
小石川植物園
東京大学の付属施設である植物園。梅、桜、紅葉のほか多くの植物を育成しています。 駐車場無し。
東郷寺
府中市の名木100選に選ばれた枝垂れ桜が5本あるお寺。山門は黒澤明監督の羅生門のモデルになったと言わ...
ふっさ桜まつり
多摩川堤防沿い約2.5km・500本の桜が咲く。3月下旬~4月上旬に桜まつりが開催されます。
滝山公園
染井吉野、山桜の名所である都立公園。都心部の桜が終わった頃に満開を迎える場所です。
六義園
1695年に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が造成した日本庭園です。文京区本駒込にあります。30本の...
目黒川桜並木
世田谷区、目黒区、品川区を流れる二級河川です。大橋から下目黒の4kmに800本のソメイヨシノが両岸に植...
上野恩賜公園 不忍池
台東区にある54haの都市公園です。公園内に博物館、美術館、動物園などがあります。たくさんの樹木が植...
千鳥ヶ淵
東京タワーと圧巻の桜を楽しめます。東京を象徴する桜の名所です。
新荒川大橋緑地
染井吉野と芝桜が同時に楽しめる。
茂原公園
「日本さくら名所100選」に選ばれた約2,850本の桜がある名所。朱色の弁天堂と桜がフォトジェニックな公園。
清水公園
50種2,000本ともいわれる桜がさく、日本さくらの名所100選にも選出された場所。バラは190種1,300株、ツ...
さくら広場(幕張)
パナソニックの社有地に桜を植樹し、全国に4カ所あるさくら広場の一つ。幕張は32,000m2の広さに505本の...
いすみ鉄道
大原から上総中野間26.8kmを繋ぐ、旧国鉄木原線を引き継ぐ第三セクター鉄道です。沿線各所に桜と菜の花...
佐久間ダム湖親水公園
鋸南町では町内には19000本もの河津桜が植えられており、「頼朝桜」と呼ばれています。 また、日本三大...
石上寺
約60本のクマガイザクラが咲き誇るお寺。早咲きの桜なので例年3月中旬が見頃。駐車場有り。
小川町の桃源郷
元棚田だった場所が耕作放棄地となり花木を植えて現在の姿に。花桃、山茱萸(サンシュユ)、山桜が見事...
元荒川の桜並木
桜橋を中心に、元荒川の両岸2.5km、約500本の桜並木がある名所。
長瀞の桜
「日本さくら名所100選」に選出された桜の名所。長瀞周辺で約3千本の桜があります。HPによると3回の見頃...
清雲寺の枝垂れ桜
秩父の清雲寺には約30本ほどの枝垂れ桜があります。そのうちの1本は樹齢600年以上とされ、埼玉の天然記...
新河岸川 氷川橋付近
川越市から荒川右岸沿いを流れ、隅田川に合流する川です。田谷堰(たやぜき)から下流500m両岸に桜並木...
さきたま古墳公園
さきたま古墳群は、前方後円墳8基と円墳1基がある古墳群です。丸墓山円墳は、日本最大の円墳で、頂上や...
美の山公園
標高約 580mの蓑山山頂に広がる美の山公園には、約 3,500 本のあじさいが山の斜面を埋めるように咲きま...
にっぽんの花地図 神社・お寺の花 桜の絶景
もっと自分を好きになる 花まるインスタライフ 写真の撮り方からインスタの使い方まで
LINEストアで販売中!
あの花、どこに咲いている? あなたが大好きなお花を種類ごとに探せます!
あなたが好きになる感動の景色に出会えます!
山
富士山
神社仏閣
城
リフレクション
海
鉄道
紅葉
国営公園
風車
登山
棚田
Copyright HANAmap All rights reserved.