周囲約4kmの大久野島は、かつて毒ガス工場があったことから「毒ガスの島」「地図から消された島」と呼ばれていました。
現在は国立公園に指定され、約500~600羽ものうさぎが棲息することで「うさぎの島」として知られています。
島内では春の桜・初夏のあじさい・秋の紅葉が楽しめ、季節の植物とうさぎのコラボレーションを写真におさめることができます。

宿泊をはじめ、温泉・ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島や毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといった施設があり、サイクリング・テニス・釣りなども楽しむことができます。夏には海水浴場や屋外プールもオープンします。
瀬戸内海の美しい自然の中でうさぎとふれあいながら、のんびりとした時間が過ごせる島です。

※うさぎが食べ残した野菜や、多くのゴミが島内に捨てられています。環境保全、野生動物の繁殖やうさぎの健康管理のため、食べ残しの餌やゴミは持ち帰りをお願いします。

☆忠海港または盛港から船で約15分(運賃:大人360円・子ども180円(片道))
☆キャンプ場あり(車を上陸される場合はあらかじめ休暇村大久野島にご連絡ください)
☆補助犬以外の犬・猫などのペットの持ち込みは禁止。

撮影者 画像検索はこちら
キーワード 〒729-2311 広島県竹原市忠海町大久野島
Webサイト https://qkamura.or.jp/ohkuno/blog/detail/?id=24070
タグ検索
4月 、 6月 、 11月
都道府県 広島県

LINEストアで販売中!

あの花、どこに咲いている?
あなたが大好きなお花を種類ごとに探せます!

花の種類から探す

あなたが好きになる感動の景色に出会えます!

ロケーションから探す