別名、つつじ寺と呼ばわれています。奈良時代の高僧 行基菩薩がこの地を訪れたのがお寺の始まり。人々とのご縁と心の安らぎを与えるためにと大正9年ころから裏山の雑木林につつじを植えて大興善寺契園(ちぎりえん)を作りました。約5万本のツツジが山肌一面に咲き誇ります。青紅葉とのコントラストも見事です。
また、アジサイ苑もあり山の斜面に咲くアジサイも楽しめます。

撮影者 画像検索はこちら
Webサイト https://daikouzenji.com/
タグ検索
4月 、 6月
都道府県 佐賀県

LINEストアで販売中!

あの花、どこに咲いている?
あなたが大好きなお花を種類ごとに探せます!

花の種類から探す

あなたが好きになる感動の景色に出会えます!

ロケーションから探す