熊野の長藤
平安時代末期、平宗盛(たいらのむねもり)に仕えて寵愛を受けたと伝えられる熊野御前にゆかりの藤。熊野御前が植えて大切に愛でた藤の木の孫・玄孫であると伝えられています。藤棚が広がる行興寺(ぎょうこうじ)の境内には、熊野御前とその母親のお墓も。1m以上にも垂れる花房により長藤と名付けられました。国指定天然記念物とされているこの長藤の他にも、県指定天然記念物に指定されている藤の老樹が5本あり、それらが藤棚いっぱいに広がって見事な花を咲かせます。
Webサイト | https://www.city.iwata.shizuoka.jp/sports_midokoro/bunkazai/kunishitei/1002051.html |
---|---|
タグ検索 | |
月 | 4月 、 5月 |
都道府県 | 静岡県 |