世界一の桜並木
岩木山山麓の標高差約250mの道沿いに約6500本のオオヤマザクラが植えられています。要所に駐車場もある...
鮎河の千本桜
鈴鹿山脈の麓の里にある、鮎河の両岸に桜が咲き誇ります。200本のソメイヨシノと周辺には千本以上の桜が...
三島さんの芝ざくら庭園
羊蹄山の北、倶知安町(くっちゃんちょう)の個人のお庭です。4,000㎡に芝桜が咲きます。周囲は菜の花が...
羊山公園
勇ましい山容をした秩父のシンボルである武甲山。その姿に彩りを添えるように麓では芝桜の絨毯が広がり...
猪苗代城跡(亀ヶ城公園)
猪苗代氏の居城でした。戊辰戦争で消失しました。明治38年に日露戦争勝利の記念に、桜やツツジを植栽し...
オニウシ公園
道南、北海道駒ヶ岳の麓にある広大な都市公園です。500本のソメイヨシノ、ホリイヒザクラ(堀井緋桜)、...
あさひ舟川「春の四重奏」
1957年、朝日町を流れる舟川の河川改修のとき、堤防に280本のソメイヨシノが植えられました。桜のピンク...
桜峠
2001年の敬宮愛子内親王(としのみやあいこないしんのう)御誕生を記念して、2,001本のオオヤマザクラが...
弘法山古墳
松本城の南にある前方後方墳です。弘法山と呼ばれる小高い山で、ソメイヨシノなどの桜が4,000本咲きます...
米山チューリップ畑
毎年、道の駅米山ふる里センターの西側の1haの畑に60種、10万株のチューリップが咲きます。幅広い畝に植...
乾側シバザクラの里
長閑な田園風景が広がる大野市の乾側(いぬいかわ)地区では、ゴールデンウィークのころになると周辺一...
蒜山ジャージーランド
上蒜山(かみひるぜん)山麓にある広大な牧草地です。蒜山三座を背景にジャージー牛の放牧が雄大です。...