香嵐渓
こうらんけい
愛知県
愛知県屈指の紅葉の名所。香嵐渓にある香積寺の和尚が、寛永11年(1634年)に参道から香積寺まで楓や杉などを、植えたのが始まりといわれています。香積寺から約20分程で登れる裏山の飯盛山の山頂付近の紅葉も見事。また、早春の飯盛山ではカタクリやニリンソウ、シャガなどが咲き、春の訪れを知らせてくれます。
Webサイト | http://asuke.info/view/shizen/entry-55.html |
---|---|
タグ検索 | |
月 | 3月 、 11月 |
都道府県 | 愛知県 |
おすすめポイント | 香嵐渓には現在11種類の楓があるといわれており、イロハカエデ・ヤマモミジ・ウラゲエンコウカエデ・オオモミジ・コハウチワカエデなどが多くの種類が見られ、天ぷらや衣揚げなどモミジの味覚を楽しむこともできます。 |