醍醐寺
だいごじ
京都府
ユネスコの世界文化遺産に登録されている醍醐寺は、平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほどの桜の名所です。もちろん「日本のさくら名所100選」にも選ばれており、河津桜、枝垂れ桜、染井吉野、山桜、八重桜など約1000本もの桜が3月から4月上旬にかけて順番に咲き誇ります。また豊臣秀吉が行った歴史上有名な「醍醐の花見」。秀吉は花見に際して畿内から700本の桜を植え、盛大な宴を開きました。毎年4月の第2日曜日にはその際の花見を再現した「豊太閤花見行列」が開催され、終日観光客が後を絶ちません。
★有料駐車場あり
★ペット不可
この花風景に花まるを
Webサイト | https://www.daigoji.or.jp/ |
---|---|
花風景のキーワード | |
月 | 3月 、 4月 |
都道府県 | 京都府 |
おすすめポイント |
あなたにおすすめのスポット
More Infomation
はなまっぷちゃんスタンプ
LINEストアで販売中!
※反映に数日かかります。(ご厚意で管理されている方に配慮し承認制となります。)